Profile
About
首痛から復活の松山英樹も参戦|全米プロゴルフ選手権2022の日程・放送予定
松山英樹、タイガー・ウッズ出場予定「第104回全米プロゴルフ選手権」ゴルフネットワークで全ラウンド生中継/同時配信
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
生中継🔴📺📲👉 全米プロゴルフ選手権ライブ
生中継🔴📺📲👉 全米プロゴルフ選手権放送
▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬ஜ۩۞۩ஜ▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬▬
米男子ゴルフ、PGAツアーのメジャー大会のひとつ、『全米プロゴルフ選手権』(米オクラホマ州、サザンヒルズCC)が、現地時間5月19日から22日かけて行われる。今年で104回目を迎える伝統のトーナメントには、日本からは昨季マスターズ覇者の松山英樹をはじめ、金谷拓実、星野陸也、木下稜介ら計7人がエントリー。キャリアグランドスラムがかかるジョーダン・スピース、今季マスターズで本格復帰したタイガー・ウッズも登場する。以下、全米プロの日程・放送予定を紹介する。
当初、トランプナショナル・ゴルフクラブ(ニュージャージー州ベドミンスター)での開催を予定するも、2021年1月、クラブのオーナーである前米大統領ドナルド・トランプ氏の支持者たちによる連邦議会議事堂占拠事件を受け、サザンヒルズ・カントリークラブに変更された。同コースにおいて、全米プロは過去4度開催されており、今大会で5度目となる。過去大会覇者としては2007年のタイガー・ウッズの名があがる。高難度コースとして知られ、4日間そつなくこなす技量が求められる。全米プロも含めたメジャー大会は7回行われてきたが、いずれも3日目の首位が逃げ切り優勝となっており、序盤の調子次第で勝負が決まりやすい。
2022年度の『全米プロゴルフ選手権』の試合中継は、BS/CS放送(スカパー!、CATV、ひかりTV)の「ゴルフネットワーク」(リピート放送あり、オンライン配信サービス対応)、インターネット動画配信サービスの「ABEMA PPV」(見逃し配信あり)、「DAZN」(見逃し配信あり)で放送・配信される。
残念ながら、地上波TVでの放送は予定されておらず、また従来PGAツアー大会中継を配信している「GOLFTV」でも配信がないので注意しよう。
以下の放送配信予定日時はすべて日本時間となる。いずれのサービスも試合開始の時間は大会の進行によって左右される。詳しい情報は各放送・配信先をご確認ください。
ミケルソン不在の全米プロ 松山英樹、ウッズら参戦 デシャンボーの電撃復帰は?
直近は07年の全米プロ。タイガー・ウッズがメジャー4連勝で乗り込んだ当地での全米オープン(01年、12位)のリベンジを果たすように、父親として初のメジャータイトルを掲げた。コースは19年に改修を行い、マックスウェルによる当初の設計意図をより忠実に反映する舞台に。グリーン自体の傾斜だけでなく、アプローチショットをはね返すようなグリーン周辺の強い傾斜が特徴となっている。
4月「マスターズ」で事故による長期離脱から奇跡的なカムバックを果たしたウッズは、オーガスタ以来のシーズン2試合目。やはり経験値を生かした戦いが見込まれる。ジョーダン・スピースは直近の出場2試合を優勝、2位で終え、生涯グランドスラムがかかる大一番へ勢いをつけて臨む。1カ月前に左手首を手術したブライソン・デシャンボーは、絶望視された大会出場の可能性を探って現地入り。電撃復帰を諦めていない。
松山英樹はマスターズ以来の復帰戦だった前週最終日に自己最高の1日10アンダーを記録して3位フィニッシュ。上り調子で開幕を迎える。日本からは金谷拓実、星野陸也、木下稜介、稲森佑貴、香妻陣一朗も出場。木下と稲森は大会初出場、香妻は初めてのメジャーを戦う。
CS放送『ゴルフネットワーク』を運営するジュピターゴルフネットワーク株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:前田鎮男)は、2022年海外男子ゴルフメジャートーナメント「第104回全米プロゴルフ選手権(5月19日~22日/サザンヒルズカントリークラブ/オクラホマ州)」を4日間全ラウンド生中継、ゴルフネットワーク放送の同時配信・見逃し配信を提供する動画配信サービス「ゴルフネットワークプラス」で同時配信いたします。
松山英樹選手をはじめ多くの日本勢が出場する世界最高峰のゴルフトーナメント。ゴルフ専門チャンネルだからこそ実現できる長時間ライブ中継で、予選ラウンドから最終日優勝が決まる瞬間までを完全生中継。さらに国際映像に加えて独自の専用カメラで日本人選手のプレーをカバーし、現地リポーターも派遣してより詳しい情報をお届けしてまいります。
24時間365日ゴルフ番組を放送している日本唯一のゴルフ専門チャンネル。米国PGA ツアーを全ラウンド生中継(一部大会除く)。国内ツアーは「とことん1 番ホール生中継」を中心に、レッスンやギア情報など専門チャンネルならではの番組をお届け。J:COMなど全国のケーブルテレビ、スカパー!、ひかりTV、auひかりを通じ約600万世帯のお客様にご覧いただいています(2022/3現在)。
ゴルフネットワークプラス株式会社が提供する、スマホ・タブレット・パソコンでゴルフのスコア管理・分析ができるアプリサービスや、ゴルフネットワークで放送している番組の同時配信・見逃し配信が視聴できる動画配信サービスを提供。アプリダウンロード数は290万以上、登録会員数は144万人(2022/3現在)。
松山英樹が19日(木)の開幕を前にして、首に痛みが出たことを明かした。3月初旬「アーノルド・パーマー招待」期間中に首から肩甲骨にかけて痛みを発症。翌週「ザ・プレーヤーズ選手権」を初日スタート前に棄権し、復帰戦となった3週後の「バレロテキサスオープン」で再び痛めた経緯がある。
前回痛めた箇所とは「違います」と説明。4日間を戦い抜いた4月の「マスターズ」を終えて一時帰国し、前週「AT&Tバイロン・ネルソン」でツアーに復帰した。「久々の試合でしたし、疲れも当然ある。無理しないようにやっているんですけど、首(の痛み)が出てしまった」と冷静に話した。
メジャー第2戦の会場入りした16日(月)は練習場で調整し、この日金谷拓実とともにアウト9ホールを回った。イン9ホールのチェックはこれからのはずだったが、「明日(18日)回る予定ではいますけど、どうするか。朝になってみて(の判断)だと思います」
グリーンのアンジュレーションがきつく、チャンスメークにはピンポイントに狙っていくショットが欠かせないタフなメジャーセッティング。変化を加えたスイングを磨き上げていく過程でアクシデントに見舞われる形となった。
「明日どうなるか分からないですけど、いい準備ができたら。外してはいけないところに外さないようにして、このコースにどうアジャストしていくか」。初日は午前7時38分(日本時間19日午後9時38分)のスタート。ティオフの時間まで、できる限りの備えをすることだけは変わらない。(オクラホマ州タルサ/亀山泰宏)